fc2ブログ

YF-19 NIT MCC 製作その4

バーニアスラスターの加工

ここはもともとマルイチモールドではないと思いますが、マスターファイルではそのように描かれています。
公式云々は置いておいて、見栄え優先で再現してみます。
110527-1b.jpg
 ①:丸モールドを削ります。
 ②:コトブキヤ プラユニット マイナスモールドⅡ 4mmのひらぺったい方。
   塗装したあとにくっつけますので塗りわけも楽です。
   そのままだと微妙にしっくりはまりませんので
   ①の赤線部分を、抜きテーパーを取る感じで削って調整。

機首ドーサルスパインのちっちゃい方
110527-2b.jpg
 ①:サイドの方は2mmドリルで軽くさらっておきます。
 ②:コトブキヤ プラユニット マイナスモールドⅡ 2mm
   中央はそのままでぴったりはまります。

可動ベーンを再現したら…?、という悪魔のささやき。
110527-3a.jpg
 ウェーブ U・バーニア フラット 1 4mmとプラ板にて
 手間対効果を考えたら絶対割りに合いません。
 こだわりたい方はどうぞ。

塗るとこんな感じになります。
110527-4a.jpg
右が通常版、左が悪魔のささやき版。
だから割りに合わないって…、のつもりだったけど
これはこれでいいかも (いかんいかん、悪魔に惑わされそうに)

ちっちゃい方はこんな感じ。
110527-5a.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

大王

Author:大王
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR