fc2ブログ

Fw190A-8 ナハトイェーガー 製作その6

150616-1a.jpg
脚収納庫はこのように加工。

タミヤA-3〔A12〕を持ってきます。
150616-2a.jpg
このように削って               このようにくっつけていきます。
0.8×0.8mmプラ角材で位置調整、コクピットとは干渉してません。
元の位置よりわずかに深くすると内翼機銃を貫通させることが出来ます。
ホントは収納庫に見えているのは銃身ではなく一回り太いカバー。
それを再現するには収納庫をもう一段深くする必要がありますが、
今回は収納庫外側部分(レベルの部分)との兼ね合いもあるのでこのような形にしています。
機銃の根元はΦ1.1/0.9mm真鍮パイプ+Φ2.4mmプラパイプの輪切り
リブはウェーブプラストライプ0.14mm厚より、機首上面機銃の空薬莢排出口も延長します。

150616-3a.jpg
内翼機銃は真鍮パイプΦ0.8/0.6mm、隙間用にΦ1.1/0.9mmの輪切りをつけています。

150616-4b.jpg
タイヤ保護用のフィンを追加。
ETC501ラックを取り付けると、内側脚カバーは干渉するので外されました。
そうすると飛行時(脚収納状態)でタイヤが排気の熱にさらされます。
それを防ぐ為の整流フィンです。

150616-5a.jpg
〔A12〕を接着する時は、主翼上半角を調整しながら接着します。

150616-6a.jpg
組み合わせるとこんな感じになります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

大王

Author:大王
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR