Fw190A-8 ナハトイェーガー 製作その5

ETC501ラックは荒れが目立つのでペーパー当て
削り込んでディテールアップ。 ※ラックの奥の足は削り込んだあとです、手前がキットのまま

↓

ラックの支柱は0.3mmプラロッドより。タンクのベルトも削り込んで貫通させます。
ラック後半部のカバーはプレス製なので角を落としておきます。
脚収納庫はハセガワ、タミヤと比べても十分深くリアルな出来です。

が、ここにも突き出しピンの影響(矢印部)が出ています。
そのままのつもりでしたが、その近くのタンク周りをカリカリやってるとなんかネ・・・。
「わたし、気になります!」←重症です

あぁ、もう後に引けない・・・
・
・
・

「なんだかイケそうな気がする~、あると思います。」
スポンサーサイト