デルタフォース ゲーム会 13.6
静岡県内に新しくゲームフィールドが出来ました。
沼津のデルタフォースです。
場所は国道1号から山手に3kmほどなので車でのアクセスは楽です。
静岡市内から1時間ちょっとで行けます。
静岡は山が多いにもかかわらず、サバゲフィールドがあまりありません。
野外戦では相模湖に遠征してましたが、近くに出来たのは実にありがたいです。
今はプレオープンで、ゲーム会が行われているので参加してきました(先週の話でスマソ)
メインフィールド ※ナゾの生物についてはひだまりスケッチ参照

画像じゃわかりにくいですが結構奥行きがあります。
竹林なので跳弾しやすく、バリケードもかなりあるので動き回ることも出来ます。
Cフィールド

竹林がA・Bフィールド、一部接する形でCフィールドがあります。
こちらはバリケードとブッシュの地形です。
ハンドガン戦にはちょうどいい広さ。
ハンドガン戦の様子

Cフィールドでは早々に決着がつくので、さくさくゲームが進みます。
チームのF氏とS氏

我らが団長

他の参加者の皆さん

プレオープンなので今回の参加者は10名ほど。
それでも十分楽しめました。
正式オープン後は定例会とかもやるそうです。
いいフィールドですし、何より近い!
今後が楽しみです。
沼津のデルタフォースです。
場所は国道1号から山手に3kmほどなので車でのアクセスは楽です。
静岡市内から1時間ちょっとで行けます。
静岡は山が多いにもかかわらず、サバゲフィールドがあまりありません。
野外戦では相模湖に遠征してましたが、近くに出来たのは実にありがたいです。
今はプレオープンで、ゲーム会が行われているので参加してきました(先週の話でスマソ)
メインフィールド ※ナゾの生物についてはひだまりスケッチ参照

画像じゃわかりにくいですが結構奥行きがあります。
竹林なので跳弾しやすく、バリケードもかなりあるので動き回ることも出来ます。
Cフィールド

竹林がA・Bフィールド、一部接する形でCフィールドがあります。
こちらはバリケードとブッシュの地形です。
ハンドガン戦にはちょうどいい広さ。
ハンドガン戦の様子

Cフィールドでは早々に決着がつくので、さくさくゲームが進みます。
チームのF氏とS氏

我らが団長

他の参加者の皆さん

プレオープンなので今回の参加者は10名ほど。
それでも十分楽しめました。
正式オープン後は定例会とかもやるそうです。
いいフィールドですし、何より近い!
今後が楽しみです。
スポンサーサイト