バイクのふるさと浜松2017 その2
バイクのふるさと浜松での実車の方。
3メーカーのGPマシンが展示されています。



市販者のコーナーでは最新マシンの展示や、実車にまたがったり出来ます。


気になるマシンとしてYZF-R25とCBR250RRにまたがってみましたが、
YZF-R25はツアラーのような楽なポジションだったのに対し、
CBR250RRはすごい前傾姿勢になって、両者の味付けの違いが良くわかります。

昔こんなの乗ってたけど、これに近い。

有志によるクラシックバイクの展示

メーカーのデザイン画

浜名湖自動車学校所有のRC213V-S
希少なバイクに躊躇なく浜自のステッカーww

“ハマIN!”

屋外会場ではトライアルのデモとかが行われています。
臨時駐車場から浜松市総合産業展示館に行く途中に
浜松トラックステーションというドライブインがあるんですが
変わったものを運んでる大型トレーラーが止まっています

なにかはわかりませんが、でっかいキャタピラ

重装輪車運んでる!
3メーカーのGPマシンが展示されています。



市販者のコーナーでは最新マシンの展示や、実車にまたがったり出来ます。


気になるマシンとしてYZF-R25とCBR250RRにまたがってみましたが、
YZF-R25はツアラーのような楽なポジションだったのに対し、
CBR250RRはすごい前傾姿勢になって、両者の味付けの違いが良くわかります。

昔こんなの乗ってたけど、これに近い。

有志によるクラシックバイクの展示

メーカーのデザイン画

浜名湖自動車学校所有のRC213V-S
希少なバイクに躊躇なく浜自のステッカーww

“ハマIN!”

屋外会場ではトライアルのデモとかが行われています。
臨時駐車場から浜松市総合産業展示館に行く途中に
浜松トラックステーションというドライブインがあるんですが
変わったものを運んでる大型トレーラーが止まっています

なにかはわかりませんが、でっかいキャタピラ

重装輪車運んでる!
バイクのふるさと浜松2017 その1
バイクのふるさと浜松2017で、バイクモデラーズミーティングが行われたので見に行ってきました。

場所は浜松市総合産業展示館、東名浜松インターを降りてすぐのところです。

1/6 GSX1100S カタナのレーサー、タミヤ賞を受賞されてました。

レプソルカラーがきれいな1/6 アフリカツイン

こちらのアフリカツインは一ノ戸晃治氏によるホビージャパンの作例

ききかんさんのファルコラスティコ
ホビーショーの合同展では見ることが出来なかった
平沢先生のワークスカラー仕様を拝見することが出来ました。

ヤマハの中の人による実車データを使った(!)1/6 YZF-R1

内部まで作られた1/4 YZR-M1のエンジン

他界されたニッキーヘイデン選手の作品を集めたコーナーもありました。

こちらは故加藤大二郎選手のマシンを製作した作品

LOTUS C-01、完成品はじめて見た。

こっちはelf、あまり目にしないような作品がごろごろあります。

モデグラに掲載されていたばくおん!!の作例

場所は浜松市総合産業展示館、東名浜松インターを降りてすぐのところです。

1/6 GSX1100S カタナのレーサー、タミヤ賞を受賞されてました。

レプソルカラーがきれいな1/6 アフリカツイン

こちらのアフリカツインは一ノ戸晃治氏によるホビージャパンの作例

ききかんさんのファルコラスティコ
ホビーショーの合同展では見ることが出来なかった
平沢先生のワークスカラー仕様を拝見することが出来ました。

ヤマハの中の人による実車データを使った(!)1/6 YZF-R1

内部まで作られた1/4 YZR-M1のエンジン

他界されたニッキーヘイデン選手の作品を集めたコーナーもありました。

こちらは故加藤大二郎選手のマシンを製作した作品

LOTUS C-01、完成品はじめて見た。

こっちはelf、あまり目にしないような作品がごろごろあります。

モデグラに掲載されていたばくおん!!の作例
GWC
GWCに大阪へ行ってきました。

完成したファルコラスティコ

「吉村報恩堂物販部」さんのご好意で一緒に展示させて頂きました、ありがとうございます。
その場で見ていただいた方々といろいろお話できて盛り上がりました。
やっぱり作ったものを直接見てもらえるのは楽しいですね。
会場全体

スペースとしてはワンフェスの島3個分くらいでしょうか。
ただ1卓は長机半分のスペースなので100弱のディーラーさんが参加されています。
テーマエキシビジョンの「ゾンビだョ!全員集合」

「Yuki Iwakane」さんのすごくリアルなゲバラ

「どうやって似せるんですか?」と聞いたら、「いえ、普通にひたすら彫るだけです」という
至極真っ当な答えが返ってきた。
そうですよね、とにかく手を動かすしかないですよね。
「チェリーブロッサム」さんの妃月凜世と「the poppy puppet」さんのマリアーナ・プリンシラ

参加は別々の卓ですが、同じゲームのキャラなので一緒に並べたりもされていました。
「瓢箪山電気」さんのトキ

ワンフェスからまだ1ヶ月ちょっとなのにもう皆さん新作を作られていて
すごーいってなってます。
今回はけものフレンズの版権がおりたことで多くのディーラーさんが製作されていました。
「NIGHT-BLUE」さんのサーバル

「自作ライダー」さんのコウテイペンギン

「猫鯖のパテ缶」さんのツチノコ

「硫黄泉」さんのハシビロコウ

「Traumerei」さんのキタキツネ

フレンズ大集合

その場で呼びかけてフレンズを集めて撮影会
半卓ということもありますが、ディーラーさん同士の距離感が近い感じで
またワンフェスほど込み合ってないので、作品をじっくり見れて
ディーラーさんとも話が出来て、会場全体でワイワイやっている雰囲気です。たーのしー!
他にも3Dやフィギュアの塗装実演とかもしていて面白いイベントでした。

完成したファルコラスティコ

「吉村報恩堂物販部」さんのご好意で一緒に展示させて頂きました、ありがとうございます。
その場で見ていただいた方々といろいろお話できて盛り上がりました。
やっぱり作ったものを直接見てもらえるのは楽しいですね。
会場全体

スペースとしてはワンフェスの島3個分くらいでしょうか。
ただ1卓は長机半分のスペースなので100弱のディーラーさんが参加されています。
テーマエキシビジョンの「ゾンビだョ!全員集合」

「Yuki Iwakane」さんのすごくリアルなゲバラ

「どうやって似せるんですか?」と聞いたら、「いえ、普通にひたすら彫るだけです」という
至極真っ当な答えが返ってきた。
そうですよね、とにかく手を動かすしかないですよね。
「チェリーブロッサム」さんの妃月凜世と「the poppy puppet」さんのマリアーナ・プリンシラ

参加は別々の卓ですが、同じゲームのキャラなので一緒に並べたりもされていました。
「瓢箪山電気」さんのトキ

ワンフェスからまだ1ヶ月ちょっとなのにもう皆さん新作を作られていて
すごーいってなってます。
今回はけものフレンズの版権がおりたことで多くのディーラーさんが製作されていました。
「NIGHT-BLUE」さんのサーバル

「自作ライダー」さんのコウテイペンギン

「猫鯖のパテ缶」さんのツチノコ

「硫黄泉」さんのハシビロコウ

「Traumerei」さんのキタキツネ

フレンズ大集合

その場で呼びかけてフレンズを集めて撮影会
半卓ということもありますが、ディーラーさん同士の距離感が近い感じで
またワンフェスほど込み合ってないので、作品をじっくり見れて
ディーラーさんとも話が出来て、会場全体でワイワイやっている雰囲気です。たーのしー!
他にも3Dやフィギュアの塗装実演とかもしていて面白いイベントでした。