fc2ブログ

ワンフェス情報 16夏

ワンダーフェスティバル2016夏の出展情報です。

4-11-11
たいらんど

☆新作 艦これ 大和 水着Ver. 1/8 ¥5,000
160707-1a.jpg
今年の艦これカレンダー「艦娘二〇十六年暦」八月に掲載の水着仕様で作ってます。
来月の一番くじA賞が同じモチーフらしくてガクブルです。

宜しくお願いします。


追記(7/22)

原型アップします。
160722-1a.jpg

160722-2a.jpg
未塗装、未組み立て、瞳デカールとか入っていない昔ながらの手流しキットです。
完成品は間に合わないので、レジン未塗装での展示になります。

ワンフェス終了

ワンフェス2016 Winter 終了しました。
160208-1b.jpg
当ブースに足を運んで頂いた皆様、ご購入頂いた皆様、ありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

2年ぶりに復帰したものの進捗はやっぱり底値安定
というか、いつも以上のギリギリっぷり。
 ・前日出発まで塗装、新幹線最終までに何とか完了
 ・発車10分前に駅に着くも 財布を車に忘れて駐車場までダッシュで往復
 ・4分前に駅に戻ってやれやれと思っていたら
  最終の発車時間に近いと券売機で切符が買えなくなっていてあせる
  (「目的地までの列車がありません」的な表示になる)
 ・駐車場往復ダッシュのせいで汗が引くまで新幹線で落ち着いて寝れず
 ・海浜幕張で降りるときに両手の紙袋をもって降りるも網棚にショルダーバッグを忘れる
  降りてすぐ気付いて戻って荷物を取るも、降りるギリギリでドアが閉まって一駅乗り過ごし
 ・宿に着いてから(1:00前)朝まで作業
  きついけど眠気は襲ってこないバーサーカーモード突入(その反動はのちほど)
 ・7:00前に会場入りして組み立て継続
 ・開場10分前に完成品完成
うまくいかないときは、いろんなことがうまくいかなくなるもので
たいぞう氏が「エクストリームワンフェス」と言っていたけどまさにそんな感じでした。
決して笑い事ではないので、「なんとかなった」などと思わずにします。

160208-2a.jpg
最初に大和を作ったときにやりたかった執務室の再現も達成できました。

ワンフェス2015夏 その2

続き、艦こればっかですが。

「エルドラモデル」さんのなんかすごい山城
150807-1a.jpg
雑誌にも掲載されて話題になってました。

150807-2a.jpg
艤装は複製やエッチングも検討した結果、
3D出力品をキットにそのまま入れることにされたそうです。

「Θ【しぃた】」さんの明石
150807-3a.jpg
本体もすごくいい出来ですが、艤装がナノ・ドレッドなみに良くできてます。
色を塗られた状態も見てみたいです。

プリンも結構見かけました。
「雄猫堂」さん
150807-4a.jpg
「フォイヤー、フォイヤー!」な感じがかわいい。

「will」さん
150807-5a.jpg

「はこむす」さんのしおい
150807-6a.jpg
泳いでる感じの構図がいいですね。

「POLY-TOYS」さんのろーちゃん
150807-7a.jpg
今回は多くのディーラーさんがろーちゃんを製作されてました。

「フジヤマサンカク」さんのユー
150807-8a.jpg
ろーちゃんは多かったのにユーは少数派、ナゼだ!

「ピグマリクス」さんのイケメンwなまるゆ
150807-9a.jpg

「one」さんの高雄と愛宕
150807-10b.jpg150807-11b.jpg


「たけみつ堂」さんの正月ぼの
150807-12a.jpg

「頑固貫徹プロぼっち」さんの駆逐イ級のマグネット
150807-13a.jpg
ながもんさんが恍惚の表情を浮かべとります。

ワンフェス2015夏 その1

遅ればせながらワンフェスレポ
150806-1a.jpg

「Atelier Drop D」さんの大和
150806-2a.jpg
知り合いのディーラーさんが大和を製作されていました。
ボーメサイズ(でかい!) ※ボーメサイズという響きを久しぶりに聞いた気がするw
鞠を持たせるアレンジがいいですね。

「チェリーブロッサム」さん
桜坂美紀さんの今井みどり
150806-3a.jpg
SHIROBAKO見てません(;^_^A
面白いらしいので今度見てみます。

とりあさんの筑摩改二は艤装がついてフルバージョンに
150806-4a.jpg
前掛けの線は真鍮線埋め込んでモールド再現

「the poppy puppet」さんの西 絹代
150806-5a.jpg
ガルパン劇場版楽しみです。
静岡では最近、テレビ放送始まりました。

「瓢箪山電気」さん
いつきさんのアセイラム
150806-6a.jpg
クリアーパーツを使って清涼感ある仕上がり。

アドル・林さんのリリア
150806-7a.jpg
2作目でこの完成度(゜ロ゜)

「Excelsus」さんよりオストラ先生のかっこいいテム
150806-8a.jpg

エヴァ20周年の展示コーナーがありました。
150806-9b.jpg

150806-10b.jpg

150806-11b.jpg
エヴァカラーの大蛇もありました。

今後のワンフェスについて

●ワンフェスはしばらく休止する予定です(←未定な理由は最後に)

以前から自分の作るもののクオリティーの低下を感じていました。
一番目につくようになったのはプロポーションの乱れです。
人の形としてものすごく違和感を感じるようになりました。
ワンフェスにディーラー参加するようになって10年経ちます。
その間の進歩が余り感じられない。
まあ進歩しなけりゃいけないことはないのですが、退化はまずいです。
複製や仕上げも手馴れてはきました。
ぎりぎりになってもペナ受けないよう踏みとどまってはいます。
(他の方に迷惑かけてないという意味ではないのでそこは反省点ですが)
ただ何とかなっている分、詰めが甘くなっています。

自分にはデッサン力と構成力が欠けています。
他の方の作られているものを見るたびにつくづくそう思います。
だから余計に途中で時間をかけなきゃいけないはずなのに、
手馴れた分甘くなっているのが目に付いていやになりました。
前々から感じてはいたのですが、前回の大和が決定的でした。
正面だけはごまかされてはいますが角度を変えたときの「何じゃコリャ」感が半端ないです。

お名前を出して申し訳ないとは思いますが、知り合いのディーラーさんにいつきさんがいらっしゃいます。
「原型氏になる」、「fgで1位を取る」と明確な目標を掲げて取り組んでらっしゃいます。
その意識の高さは作品にも表れていて、かつその目標を
(簡単なことではないはずなのに)見事にクリアされています。
自分の仲間のおかげでいつきさんをはじめ多くのディーラーさんとも知り合いになることが出来ました。
そういう方々と接するたびに、惰性で続けてちゃいかんなーと思っていました。
あくまで趣味なので肩肘張らずに好きなように作ればいいとは思いますが、
自分が納得できないようなら続けるべきではないと思います。

大和は改修します。
出展する気はありませんが好きなキャラなので(なのに当鎮守府には未実装なのは内緒)
それなりに納得できるところまでにはしないと、そのままでは次に踏み出すことが出来ません。

ただそんなことを言いつつもこの半年結局何も進んでいない自分もいます。
正直言うと締め切りがないとなかなか進まないのが現実ですが、
同じ事の繰り返しもいやなので見直したいと思います。
今回のワンフェスで多くの方の造型を見て、いい刺激になりました。
まだ作りたいネタもあるのでいずれ戻ってきたいと思います。
「結局何もかわってねえじゃんか」とか、
積みプラの消化や提督業にいそしんだりとかのオチにもなりそうですが、
その時は生暖かく接してください。
       ・
       ・
       ・
え~、散々まじめなこと書いててあれなんですが、あっさり再開する可能性もあります。
理由はギアス。ここまでレイラ・マルカルの他のディーラーさんの作品や
メーカーフィギュア(ディフォルメ除く)を見たことがありません。そこまで不人気だったでしょうか?
劇場第3部の公開がいつになるかわかりませんが、
もうここまで来たら自分が殺るしかねえ、と半分義務感も感じております。
新衣装が公表されたら「第3回一人レイラ祭り」の予定です。
(第2部最後の次回予告では民族衣装みたいなの着てたのでちょっとガクブル)
さてどうなることやら
プロフィール

大王

Author:大王
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR