駿府マラソン
今年もマラソンシーズンがやってきました。

去年の駿府マラソンは友人の結婚式でキャンセル、
桜マラソンは震災のため中止だったので2年ぶりのレースです。
年に1度の再会

左よりK氏、私、N氏、学校の陸上部OBです。
卒業して14年、遠方にいるのでみんなで集まることは出来ませんが
この3人は変わらず毎年参戦しています。
とはいえN氏は千葉からの参加、ご苦労様です。
激走するN氏

いまだにハーフで1時間20分台を出してきます。
私は階級を上げたため(←素直に体重増と言いなさい)無理せず10kmにエントリー。
通常の3倍の速さで走れる魔法の衣装も持っていますが今回は封印です。
今回のゲスト

増田明美さんと静岡出身の佐藤悠基選手
佐藤選手はハーフにエントリー、涼しい顔で流した走りでしたが、
それでもあっさりトップ10以内で戻ってくるあたりはさすがです。
相良町在住のK氏を送ったついでに御前崎へ


午後になって雨は本降りになりましたがレース中はもってくれたのでよかったです。

去年の駿府マラソンは友人の結婚式でキャンセル、
桜マラソンは震災のため中止だったので2年ぶりのレースです。
年に1度の再会

左よりK氏、私、N氏、学校の陸上部OBです。
卒業して14年、遠方にいるのでみんなで集まることは出来ませんが
この3人は変わらず毎年参戦しています。
とはいえN氏は千葉からの参加、ご苦労様です。
激走するN氏

いまだにハーフで1時間20分台を出してきます。
私は階級を上げたため(←素直に体重増と言いなさい)無理せず10kmにエントリー。
通常の3倍の速さで走れる魔法の衣装も持っていますが今回は封印です。
今回のゲスト

増田明美さんと静岡出身の佐藤悠基選手
佐藤選手はハーフにエントリー、涼しい顔で流した走りでしたが、
それでもあっさりトップ10以内で戻ってくるあたりはさすがです。
相良町在住のK氏を送ったついでに御前崎へ


午後になって雨は本降りになりましたがレース中はもってくれたのでよかったです。
がんばれ 市民ランナー
今日は福岡国際マラソンが行われました。
ロンドンオリンピックの選考会も兼ねているこの大会で
日本人最上位は3位に入った公務員の☆こと川内選手。
20km過ぎで遅れだしましたが、ペースを落とすことなく耐えて
終盤3位争いをしていた日本人2選手に追いつき、そこからの逆転劇!
川内選手がブレイクした今年の東京マラソンの再現のような展開でした。
ゴール後倒れこんで動けなくなるまで全力を出し切る姿がスバラシイ。
元祖“山の神”今井選手も最後まで競り合いましたが悔しい結果に。
去年の借りのことや、実家が南相馬市で被災していることもあって
今回に期する所は大きかったと思いますが、これからの選手なので
がんばってほしいところです。
川内選手のタイムは内定というには足りないものですが
東京マラソンにも出場するそうですのでそこで記録を出して
オリンピックの切符をつかんでほしいです。
どうでもいいけど中国道でフェラーリ軍団が集団事故
(軽量+ハイパワー+ミッドシップ)+濡れた路面+時速150km=…orz(←自業自得)
いい車乗ってるからといってもほどほどに…
ロンドンオリンピックの選考会も兼ねているこの大会で
日本人最上位は3位に入った公務員の☆こと川内選手。
20km過ぎで遅れだしましたが、ペースを落とすことなく耐えて
終盤3位争いをしていた日本人2選手に追いつき、そこからの逆転劇!
川内選手がブレイクした今年の東京マラソンの再現のような展開でした。
ゴール後倒れこんで動けなくなるまで全力を出し切る姿がスバラシイ。
元祖“山の神”今井選手も最後まで競り合いましたが悔しい結果に。
去年の借りのことや、実家が南相馬市で被災していることもあって
今回に期する所は大きかったと思いますが、これからの選手なので
がんばってほしいところです。
川内選手のタイムは内定というには足りないものですが
東京マラソンにも出場するそうですのでそこで記録を出して
オリンピックの切符をつかんでほしいです。
どうでもいいけど中国道でフェラーリ軍団が集団事故
(軽量+ハイパワー+ミッドシップ)+濡れた路面+時速150km=…orz(←自業自得)
いい車乗ってるからといってもほどほどに…
マラソン申し込み
今年もこの季節がやってきました。

静岡市を代表するマラソン大会で例年大勢の方が参加されています。
駿府マラソンは毎年3月上旬に行われていて
距離は短いものからハーフまであります。
堤防(?)の上り下りくらいはありますが比較的平坦で走りやすいコースです。
タイムを狙う方にはお勧めかと。
対して桜マラソンは名前のとおり4月上旬の桜の季節に行われています。
桜の見ごろは短いので開催日にうまく合う保障はないんですが
ここ数年は桜がきれいに咲いてる中を気持ちよく走れています。
一番長いコースは23.4kmと半端な距離で公認記録にはならないんですが
起伏にとんだ変化のあるコースでなかなか楽しいです。
いや、10kmひたすら上って5kmひたすら下った後、
しばらくいったらとどめの上り下りがあるだけで…。
正直、結構難コースかもしれませんが、桜がきれいで
日本平の山頂付近では富士山も見えるので
楽しみながら走れば苦にならないかと思います。
10kmの部とかだと山の中腹で折り返してサヨウナラ~になるので
なんか消化不良感があるのではないかと。
それぞれハーフと23.4kmの部にエントリー。
距離は違っても参加料は同じなので
長い距離のほうがkm単価はお得と思う発想は
普通の人にはわかるまい。
さ~て、今年もそろそろ練習をはじめますか(←えっ!?これから?)

静岡市を代表するマラソン大会で例年大勢の方が参加されています。
駿府マラソンは毎年3月上旬に行われていて
距離は短いものからハーフまであります。
堤防(?)の上り下りくらいはありますが比較的平坦で走りやすいコースです。
タイムを狙う方にはお勧めかと。
対して桜マラソンは名前のとおり4月上旬の桜の季節に行われています。
桜の見ごろは短いので開催日にうまく合う保障はないんですが
ここ数年は桜がきれいに咲いてる中を気持ちよく走れています。
一番長いコースは23.4kmと半端な距離で公認記録にはならないんですが
起伏にとんだ変化のあるコースでなかなか楽しいです。
いや、10kmひたすら上って5kmひたすら下った後、
しばらくいったらとどめの上り下りがあるだけで…。
正直、結構難コースかもしれませんが、桜がきれいで
日本平の山頂付近では富士山も見えるので
楽しみながら走れば苦にならないかと思います。
10kmの部とかだと山の中腹で折り返してサヨウナラ~になるので
なんか消化不良感があるのではないかと。
それぞれハーフと23.4kmの部にエントリー。
距離は違っても参加料は同じなので
長い距離のほうがkm単価はお得と思う発想は
普通の人にはわかるまい。
さ~て、今年もそろそろ練習をはじめますか(←えっ!?これから?)