艦これ’17夏イベ + 秋刀魚
艦これ夏イベ「西方再打通!欧州救援作戦」終了してからだいぶ経ちますが
改めて提督の皆さん、お疲れ様でした。
夏イベのまとめとそれからのことなど。
【夏イベ】
今回は欧州遠征


地中海経由で、ジブラルタル突破して、ドーバー通ってイギリスへ
7つという最多タイのマップ数に加え、
輸送&戦力ゲージやダブルゲージのマップあり、TP2000というクソ長い輸送ゲージあり、
おまけに札5種類と超大規模作戦(運営発表)。
ダメ押しで最終海域の難易度は過去最高の★16になってます。


さて、問題のE-7最終海域、星の数にたがわぬ難関マップです。
備蓄が大規模イベントに対してちょっと不安な量(各12万前後)で、
いろいろと事情もあって時間をかけられない可能性があったので、
手早く攻略することを最優先にしました。
今まで、補強増設はイラストに穴が開くから、ダメコンは轟沈が絡むので
ピンポイントでしか使ってませんでしたが(速吸くらい:使ってないとはいわない)
今回は、全面的に解禁して、E-7出撃艦には全艦穴あけ、
削り段階からフルで洋上補給と全艦女神を使用しました。
ゲージ削りから破壊まで出撃10回、大破撤退は水戦と対空カットインの両立を試して
由良の女神をはずしたときの1回だけで沼ることなく少ない出撃数で終了しました。
結果から見れば削り8回のうち大破進軍は2回だけだったので
削りの段階ではダメコン無しでもよかったかもしれません。
女神の発動は合計4回、補強増設と洋上補給、女神は
配布分でなんとか間に合い課金せずに済みました。

攻略のあとの新艦堀も無事終了、拡張作戦海域でしかドロップせず
掘るのが大変な松輪とルイージが攻略中に出てきたのでだいぶ楽になりました。

今回は女神パワーを見せつけられたイベントでした。
ただその分、今までのイベントと比べても最高難易度といわれる中で、
なんとか勝ち取ったという感覚がなく、ちょっとモヤっと感が残るイベントでもありました。
【ランカーチャレンジ】
イベント攻略後に残ってたEO海域終わらせたら、あることに気づきました。
「これ、ランカー入れるんじゃね?」
今月は結構時間のかかるイベントと重なったためか、戦果のボーダーが低くなってます。
ランカーなんか縁遠いものでしたが、いつかは1回でもいいから入ってみたいとは思ってました。
Z砲も残ってて、ちょっと5-4周回すればいけそうだったのでレッツ、チャレンジ!


ナンデ5-4シュウカイニ、ヤマトガタツカッテルノ……?
バカナノ…? オロカナノ……ッ?
艦娘のレベル上限が開放されたので
レベルアップのため消費を無視して嫁艦投入してます。
いままで5-4周回してませんでしたが、いざはじめると提督経験値がグングン上がります。

Lv.120に到達しました、これでようやく初心者卒業です(オープン基準)
さて、結果ですが・・・

三群とはいえ、初ランカー入り、めでたいめでたい。
しかし、せっかくもらったランカー報酬の装備が、
秋刀魚漁の報酬として数日後に本実装されるとは思わんかった。
勢いで9月分も行ってみる。

9/28の段階でここ、最後の週末は艦これ触れなかったのでここからだいぶ下がるとは思いますが
なんとか逃げ切れるんじゃないかと、結果やいかに?
【秋刀魚漁】
今年もこの季節がやってきました、艦これ恒例の秋刀魚漁(意味不明)



リアルでは不漁で大変な中、なんかすいません。
今回は秋刀魚漁の期間中限定で、海防艦が入手可能。


釣果は秋刀魚70匹、海防艦は計8隻。
秋刀魚は6-5を開放してるか、してないかで差が出る感じ。
1-5であまり出なかった代わりに、キラ付けの1-1で結構獲れました。
新しく海防艦による耐久値改修が加わったので、
パーフェクト嫁艦目指す以上、掘れる時に掘っておきたい。
おかげで夏イベ→ランカー→秋刀魚のコンボで資材とバケツが悲惨なことに。
これから秋イベに向けて備蓄に入ります。
改めて提督の皆さん、お疲れ様でした。
夏イベのまとめとそれからのことなど。
【夏イベ】
今回は欧州遠征


地中海経由で、ジブラルタル突破して、ドーバー通ってイギリスへ
7つという最多タイのマップ数に加え、
輸送&戦力ゲージやダブルゲージのマップあり、TP2000というクソ長い輸送ゲージあり、
おまけに札5種類と超大規模作戦(運営発表)。
ダメ押しで最終海域の難易度は過去最高の★16になってます。


さて、問題のE-7最終海域、星の数にたがわぬ難関マップです。
備蓄が大規模イベントに対してちょっと不安な量(各12万前後)で、
いろいろと事情もあって時間をかけられない可能性があったので、
手早く攻略することを最優先にしました。
今まで、補強増設はイラストに穴が開くから、ダメコンは轟沈が絡むので
ピンポイントでしか使ってませんでしたが(速吸くらい:使ってないとはいわない)
今回は、全面的に解禁して、E-7出撃艦には全艦穴あけ、
削り段階からフルで洋上補給と全艦女神を使用しました。
ゲージ削りから破壊まで出撃10回、大破撤退は水戦と対空カットインの両立を試して
由良の女神をはずしたときの1回だけで沼ることなく少ない出撃数で終了しました。
結果から見れば削り8回のうち大破進軍は2回だけだったので
削りの段階ではダメコン無しでもよかったかもしれません。
女神の発動は合計4回、補強増設と洋上補給、女神は
配布分でなんとか間に合い課金せずに済みました。

攻略のあとの新艦堀も無事終了、拡張作戦海域でしかドロップせず
掘るのが大変な松輪とルイージが攻略中に出てきたのでだいぶ楽になりました。

今回は女神パワーを見せつけられたイベントでした。
ただその分、今までのイベントと比べても最高難易度といわれる中で、
なんとか勝ち取ったという感覚がなく、ちょっとモヤっと感が残るイベントでもありました。
【ランカーチャレンジ】
イベント攻略後に残ってたEO海域終わらせたら、あることに気づきました。
「これ、ランカー入れるんじゃね?」
今月は結構時間のかかるイベントと重なったためか、戦果のボーダーが低くなってます。
ランカーなんか縁遠いものでしたが、いつかは1回でもいいから入ってみたいとは思ってました。
Z砲も残ってて、ちょっと5-4周回すればいけそうだったのでレッツ、チャレンジ!


ナンデ5-4シュウカイニ、ヤマトガタツカッテルノ……?
バカナノ…? オロカナノ……ッ?
艦娘のレベル上限が開放されたので
レベルアップのため消費を無視して嫁艦投入してます。
いままで5-4周回してませんでしたが、いざはじめると提督経験値がグングン上がります。

Lv.120に到達しました、これでようやく初心者卒業です(オープン基準)
さて、結果ですが・・・

三群とはいえ、初ランカー入り、めでたいめでたい。
しかし、せっかくもらったランカー報酬の装備が、
秋刀魚漁の報酬として数日後に本実装されるとは思わんかった。
勢いで9月分も行ってみる。

9/28の段階でここ、最後の週末は艦これ触れなかったのでここからだいぶ下がるとは思いますが
なんとか逃げ切れるんじゃないかと、結果やいかに?
【秋刀魚漁】
今年もこの季節がやってきました、艦これ恒例の秋刀魚漁(意味不明)



リアルでは不漁で大変な中、なんかすいません。
今回は秋刀魚漁の期間中限定で、海防艦が入手可能。


釣果は秋刀魚70匹、海防艦は計8隻。
秋刀魚は6-5を開放してるか、してないかで差が出る感じ。
1-5であまり出なかった代わりに、キラ付けの1-1で結構獲れました。
新しく海防艦による耐久値改修が加わったので、
パーフェクト嫁艦目指す以上、掘れる時に掘っておきたい。
おかげで夏イベ→ランカー→秋刀魚のコンボで資材とバケツが悲惨なことに。
これから秋イベに向けて備蓄に入ります。
瑞雲ハイランドふたたび
第二次攻撃ノ要ヲ認ム
瑞雲祭り第二期展開開始。
もう一回行くなら最終日の方が、ド★ドドンパも稼動していてよかったのですが、
ワンフェスと重なっているので今回にしました。


きょうは【「瑞雲」ゆらゆら浴衣祭り!】
ステージイベントは抽選だったんで応募してなかったんですが、
知り合いも普通に当選してたんで、今更ながら申し込んどけばよかったと。
でも絶叫マシンも捨てがたいんで、前回同様アトラクション乗り倒していきます。
今回から鉄骨番長が艦これコラボ仕様に。



ロッカーには妖精さんと猫とエラー娘。
瑞雲法被か瑞雲Tシャツを着て乗ると
特製ポストカードがもらえます。
絶望要塞2

第2期コラボ展開予定になってたけど、
スタンプラリーのところに置いてあった戦艦棲姫のパネルが
入ってすぐに置いてあるくらいで、コラボ感は弱め。
第2ステージで退場になりましたが、
もしかしたらもっと先に何かコラボがあったかもしれない。
前回は写真撮るだけで乗らなかったウォーターエース。


軽く1周してこようと思ったらめっさきつかった、完全に筋トレ。
帰りにクラッチ踏む足がつりそうになった。
これも前回乗れなかった富士飛行社。


搭乗ナビゲーションを大和が担当しているのでこれははずせない。
アトラクション自体は、座席の動きや送風で
空中散歩している気分で雄大な富士山の景色を楽しめます。
富士飛行社の絶叫優先権はすぐに売り切れて買えなかったので、1時間待ちで搭乗。
確実に乗りたいなら、ネットで事前に優先権の購入をお勧めします。
テンテコマイチャレンジ


前回は回転に成功するだけで精一杯だったので今回は狙っていきます。
ちなみにこっちのロッカーにもステッカーが追加。


やっぱり猫が最凶だったか。
さて、チャレンジ1回目は45回まわるものの、その回で一番はとれず。
2回目は67回まわって・・・

熟練搭乗員認定、やったゼ!
ステージイベント開催日は提督がおしよせるので、たぶん競争率は高め。
狙うならステージイベントがない日の方がいいと思います。
ただし、艦これコラボとは関係なくアトラクションガチ勢の方もいるので、
いっしょに乗り合わせてしまったらあきらめましょう。
〆は艦娘音頭

イベント前に集結した提督諸氏(イベント中は撮影禁止)
前回同様、最初は声優さんのアカペラで練習ってことだったんですけど
前奏の段階でみなさんきちんと踊れていたので省略にw
瑞雲力高まってます。

艦娘音頭参加者に配られたポストカード
前回と絵柄が変わって伊勢になってた(中央)
右が前回、左は鉄骨番町でもらったもの。
ドドンパがリニューアルしてド★ドドンパに

来週からの稼動に向けて、乗客なしでテスト運行してました。
瑞雲祭り第二期展開開始。
もう一回行くなら最終日の方が、ド★ドドンパも稼動していてよかったのですが、
ワンフェスと重なっているので今回にしました。


きょうは【「瑞雲」ゆらゆら浴衣祭り!】
ステージイベントは抽選だったんで応募してなかったんですが、
知り合いも普通に当選してたんで、今更ながら申し込んどけばよかったと。
でも絶叫マシンも捨てがたいんで、前回同様アトラクション乗り倒していきます。
今回から鉄骨番長が艦これコラボ仕様に。



ロッカーには妖精さんと猫とエラー娘。
瑞雲法被か瑞雲Tシャツを着て乗ると
特製ポストカードがもらえます。
絶望要塞2

第2期コラボ展開予定になってたけど、
スタンプラリーのところに置いてあった戦艦棲姫のパネルが
入ってすぐに置いてあるくらいで、コラボ感は弱め。
第2ステージで退場になりましたが、
もしかしたらもっと先に何かコラボがあったかもしれない。
前回は写真撮るだけで乗らなかったウォーターエース。


軽く1周してこようと思ったらめっさきつかった、完全に筋トレ。
帰りにクラッチ踏む足がつりそうになった。
これも前回乗れなかった富士飛行社。


搭乗ナビゲーションを大和が担当しているのでこれははずせない。
アトラクション自体は、座席の動きや送風で
空中散歩している気分で雄大な富士山の景色を楽しめます。
富士飛行社の絶叫優先権はすぐに売り切れて買えなかったので、1時間待ちで搭乗。
確実に乗りたいなら、ネットで事前に優先権の購入をお勧めします。
テンテコマイチャレンジ


前回は回転に成功するだけで精一杯だったので今回は狙っていきます。
ちなみにこっちのロッカーにもステッカーが追加。


やっぱり猫が最凶だったか。
さて、チャレンジ1回目は45回まわるものの、その回で一番はとれず。
2回目は67回まわって・・・

熟練搭乗員認定、やったゼ!
ステージイベント開催日は提督がおしよせるので、たぶん競争率は高め。
狙うならステージイベントがない日の方がいいと思います。
ただし、艦これコラボとは関係なくアトラクションガチ勢の方もいるので、
いっしょに乗り合わせてしまったらあきらめましょう。
〆は艦娘音頭

イベント前に集結した提督諸氏(イベント中は撮影禁止)
前回同様、最初は声優さんのアカペラで練習ってことだったんですけど
前奏の段階でみなさんきちんと踊れていたので省略にw
瑞雲力高まってます。

艦娘音頭参加者に配られたポストカード
前回と絵柄が変わって伊勢になってた(中央)
右が前回、左は鉄骨番町でもらったもの。
ドドンパがリニューアルしてド★ドドンパに

来週からの稼動に向けて、乗客なしでテスト運行してました。
瑞雲祭り in 瑞雲ハイランド その2
さあ、祭りの時間だ ∩(´∀`∩)
公開初日は
11:00~ 瑞雲除幕式
12:30~13:30 ステージイベント
15:30~ 瑞雲音頭
ステージイベントは抽選で当たった方のみなので参加してません。
瑞雲除幕式


いきなりすでに序幕されてますが、この間は声優さんが出てるので撮影禁止。
文字だけですが、
・序幕を前にスタッフさんが布を直そうとするも余計にチラ見せ状態に。
・式前の影アナでブリ○カットさん、噛みまく・・ あ、いえ影アナなんてなかったですね、ハイ。
・「索敵機、発艦始め!」の曲に合わせて、航空戦艦、航空巡洋艦コスの奏者による和太鼓の演奏。
・声優さん登場、全員瑞雲法被。
進行は鈴熊のブリドカットセーラ恵美さん。
白露型のタニベユミさん。
ウォースパイトの内田秀さん。生英語に「おぉ~!」の声、流暢です。
そして今回の主役日向(と伊勢)役の大坪由佳さん。
・KADOKAWAの井上伸一郎専務、富士急ハイランドの岩田大昌社長が壇上に。
瑞雲は1年位前から進んでいたそうな。
・隣のフジヤマの坂を上っていく人が手を振っていたので、みんなで瑞雲コール(意味不明)
と、大盛り上がりの中、除幕式は終了。
続いて瑞雲音頭
瑞雲を囲んでみんなで艦娘音頭を踊るイベントです(まったくもって意味不明)



こちらも声優さんが出てるときは撮影禁止なので文字だけで。
・声優さんは除幕式の4名に加えて、ステージイベントから加わった3名も壇上に登場。
初春型の小林元子さん。
占守・国後の咲々木瞳さん。
七駆の早坂梢さん、ステージイベントでは生クソ提督が聞けたそうな。
・大坪由佳さんが壇上に上がると師匠コールで独壇場状態。
・艦娘音頭の練習はタニベユミさんの生歌。
・和太鼓付の艦娘音頭を2曲分。
・間奏は ( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!
・瑞雲の周りを盆踊りみたいにグルグル回るのを想像してたけど、
ワサッと集まったその場で踊る感じ。人が多くてグルグル回るキャパはない。
・振り付け知らずに突入したけど別にその場でなんとかなる感じ。
なんとなく踊れれば十分、運営もそう言ってるし。
・艦これスタイル肆に振り付けが載ってる。買っときゃよかった。
次(?)に備えて練習しとこう。
さて、肝心の1/1瑞雲。
運営はなぜここに本気を出した?



塗装がやや模型的な表現といった感じもありますが
はっきり言ってむだに良く出来ていて、
もう、ナゼ瑞雲なのかはこの際どうでも良くなってきます。
ゲームでの課金は、これを作るためのクラウドファンディングだったと思えばなんか納得。

エンジン部。

今回の位置では見えないけど、コクピットもきちんと出来てるらしい。

表記もきちんとネタに。

特徴的なダイブブレーキ。
今回は園内が艦これコラボ仕様になってます。

ウォーターエースは艦これキャラ仕様・・ず、ずい・・・

アイオワ号、それ・・ずい・・・あかんやつ・・・ずいう・・・

テンテコマイは瑞雲仕様・・ずい、ずいうん・・・

アトラクションの・・ずいうん・・前にはキャラのパネ・・・( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

フジヤマのパネルは大和。
また今回は乗れませんでしたが、富士飛行社のナビゲーションが大和になっています。

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

「まあ、そうなるな」
公開初日は
11:00~ 瑞雲除幕式
12:30~13:30 ステージイベント
15:30~ 瑞雲音頭
ステージイベントは抽選で当たった方のみなので参加してません。
瑞雲除幕式


いきなりすでに序幕されてますが、この間は声優さんが出てるので撮影禁止。
文字だけですが、
・序幕を前にスタッフさんが布を直そうとするも余計にチラ見せ状態に。
・式前の影アナでブリ○カットさん、噛みまく・・ あ、いえ影アナなんてなかったですね、ハイ。
・「索敵機、発艦始め!」の曲に合わせて、航空戦艦、航空巡洋艦コスの奏者による和太鼓の演奏。
・声優さん登場、全員瑞雲法被。
進行は鈴熊のブリドカットセーラ恵美さん。
白露型のタニベユミさん。
ウォースパイトの内田秀さん。生英語に「おぉ~!」の声、流暢です。
そして今回の主役日向(と伊勢)役の大坪由佳さん。
・KADOKAWAの井上伸一郎専務、富士急ハイランドの岩田大昌社長が壇上に。
瑞雲は1年位前から進んでいたそうな。
・隣のフジヤマの坂を上っていく人が手を振っていたので、みんなで瑞雲コール(意味不明)
と、大盛り上がりの中、除幕式は終了。
続いて瑞雲音頭
瑞雲を囲んでみんなで艦娘音頭を踊るイベントです(まったくもって意味不明)



こちらも声優さんが出てるときは撮影禁止なので文字だけで。
・声優さんは除幕式の4名に加えて、ステージイベントから加わった3名も壇上に登場。
初春型の小林元子さん。
占守・国後の咲々木瞳さん。
七駆の早坂梢さん、ステージイベントでは生クソ提督が聞けたそうな。
・大坪由佳さんが壇上に上がると師匠コールで独壇場状態。
・艦娘音頭の練習はタニベユミさんの生歌。
・和太鼓付の艦娘音頭を2曲分。
・間奏は ( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!
・瑞雲の周りを盆踊りみたいにグルグル回るのを想像してたけど、
ワサッと集まったその場で踊る感じ。人が多くてグルグル回るキャパはない。
・振り付け知らずに突入したけど別にその場でなんとかなる感じ。
なんとなく踊れれば十分、運営もそう言ってるし。
・艦これスタイル肆に振り付けが載ってる。買っときゃよかった。
次(?)に備えて練習しとこう。
さて、肝心の1/1瑞雲。
運営はなぜここに本気を出した?



塗装がやや模型的な表現といった感じもありますが
はっきり言ってむだに良く出来ていて、
もう、ナゼ瑞雲なのかはこの際どうでも良くなってきます。
ゲームでの課金は、これを作るためのクラウドファンディングだったと思えばなんか納得。

エンジン部。

今回の位置では見えないけど、コクピットもきちんと出来てるらしい。

表記もきちんとネタに。

特徴的なダイブブレーキ。
今回は園内が艦これコラボ仕様になってます。

ウォーターエースは艦これキャラ仕様・・ず、ずい・・・

アイオワ号、それ・・ずい・・・あかんやつ・・・ずいう・・・

テンテコマイは瑞雲仕様・・ずい、ずいうん・・・

アトラクションの・・ずいうん・・前にはキャラのパネ・・・( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!


( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

フジヤマのパネルは大和。
また今回は乗れませんでしたが、富士飛行社のナビゲーションが大和になっています。

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

( ゚∀゚)o彡°ずいうん!ずいうん!

「まあ、そうなるな」
瑞雲祭り in 瑞雲ハイランド その1
艦これ運営謹製1/1瑞雲が完成し、富士急ハイランドに展示されました。
公開初日は除幕式が行われたので突撃してきました。
一人遊園地? 提督はそんなの気にしません(おねがい、ちょっとは気にして・・・)

入場ゲートを入ってすぐのところに幕で覆われた何かが。

富士急が本気でコラボしてます、大丈夫か?
瑞雲ハイランドw ガイドマップ

艦これコラボフリーパスを買うとこっちが渡されます。
瑞雲が目当てとはいえ、そこは絶叫マシンの聖地。乗らずにはいられません。

切り札、絶叫優先券!
入場したら速攻で買いに行きました。
長蛇の列を回避して悠々とアトラクションが楽しめます。
トンデミーナ

むせる
これは絶叫優先券対象外。
大物を前にすいてるうちに乗っとこう、っていう甘い気持ちがまずかった。
フジヤマ

むせる
すごいけどむせる。連続で乗ったら軽く逝ける。
マイナスGは一番きついかもしれない。
キング・オブ・コースターは伊達じゃない。
高飛車

;゜ ロ゜) ? えっ?ていう感じから、あ~、そうくるか~ってなる。
富士山きれいだけどこのアトラクションで楽しむ余裕はありません。
ええじゃないか

よくね~よw
意外にも胃には優しい感じ。
でも訳が分かんない。
乗ってみればわかるけど、ほんと訳分かんない。
乗り終わった後、しばらく放心状態になる。
鉄骨番長

回転ブランコの高い版、でも爽快。
天気が良かったこともあり見晴らし最高。
高いのが苦手な方には、普通の回転ブランコもあります。
レッド・タワー

こっちはフリーフォール、バンジージャンプみたいに何回かびよょ~んってなる。
なんか心地いい、癒し。
テンテコマイ

自分からグルグル回っていくスタイル。
うまくやらないと回ってくれない。
今は艦これ瑞雲仕様になっていて、
一緒に乗った中で一番グルグル回った人は日向師匠の限定ポストカードがもらえる。
マッドマウス

チュルチュルコースター(わかる?)
絶叫マシンのあとの癒しと思ってると
ケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ言わされる感じになります。
絶叫戦隊ハイランダー

お疲れ様です。
そして瑞雲祭りへ
公開初日は除幕式が行われたので突撃してきました。
一人遊園地? 提督はそんなの気にしません(おねがい、ちょっとは気にして・・・)

入場ゲートを入ってすぐのところに幕で覆われた何かが。

富士急が本気でコラボしてます、大丈夫か?
瑞雲ハイランドw ガイドマップ

艦これコラボフリーパスを買うとこっちが渡されます。
瑞雲が目当てとはいえ、そこは絶叫マシンの聖地。乗らずにはいられません。

切り札、絶叫優先券!
入場したら速攻で買いに行きました。
長蛇の列を回避して悠々とアトラクションが楽しめます。
トンデミーナ

むせる
これは絶叫優先券対象外。
大物を前にすいてるうちに乗っとこう、っていう甘い気持ちがまずかった。
フジヤマ

むせる
すごいけどむせる。連続で乗ったら軽く逝ける。
マイナスGは一番きついかもしれない。
キング・オブ・コースターは伊達じゃない。
高飛車

;゜ ロ゜) ? えっ?ていう感じから、あ~、そうくるか~ってなる。
富士山きれいだけどこのアトラクションで楽しむ余裕はありません。
ええじゃないか

よくね~よw
意外にも胃には優しい感じ。
でも訳が分かんない。
乗ってみればわかるけど、ほんと訳分かんない。
乗り終わった後、しばらく放心状態になる。
鉄骨番長

回転ブランコの高い版、でも爽快。
天気が良かったこともあり見晴らし最高。
高いのが苦手な方には、普通の回転ブランコもあります。
レッド・タワー

こっちはフリーフォール、バンジージャンプみたいに何回かびよょ~んってなる。
なんか心地いい、癒し。
テンテコマイ

自分からグルグル回っていくスタイル。
うまくやらないと回ってくれない。
今は艦これ瑞雲仕様になっていて、
一緒に乗った中で一番グルグル回った人は日向師匠の限定ポストカードがもらえる。
マッドマウス

チュルチュルコースター(わかる?)
絶叫マシンのあとの癒しと思ってると
ケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ言わされる感じになります。
絶叫戦隊ハイランダー

お疲れ様です。
そして瑞雲祭りへ